ド素人の浮世絵考(芸術月間その1)

user-pic
0

広重展、これは驚いた!

正直 今まで浮世絵の魅力が今一つ分からなかった。というより、心の中で、西洋絵画(いわゆる油絵)と比べて、浮世絵を低く見ていた。「単なるプロマイドかポスターでしょ?」くらいに。

 

私のような美術ド素人から見れば、西洋絵画は、高価な絵の具を使い、キャンパスも大きく、そして時間をかけて丁寧に書いてある。(なんとなく高そう!実際高い!!)それに比べて浮世絵は、小さいサイズで、ペロッと平面的で奥行きがない。

さらに決定的な違いは、2枚と同じものがない西洋絵画(現代アートは別)に比べて、浮世絵は、同じものが何枚も存在するではないか!

 

しかし今回のサントリーホールでの広重展を見て、自分の無知を恥じた。浮世絵師たちに謝りたい。

「美術の価値は、大きさや値段ではない!」(言ってみれば当たり前の事)

「美術の価値は、感動の大きさで決まる!」

と浮世絵を見ながら、(誰だかわからないが)美術の神に教えられた気がした。

 

さて、展示会場に入ってみよう。

明るいホールから一気に照明が落とされていて薄暗い。静寂の中に、一枚一枚の絵にスポットを当てられている。

吸い寄せられるように、そのスポットの絵に近づいて見る。

 

凄い!

鳥肌が立つとは、このこと。

「すごい、すごい、本当に凄いのである!」と叫んでも、実際見ないとこのすごさは伝わらないので、今回はこれでおしまい。では意味がないので、なんとか伝わるように、こじつけであるが、浮世絵がなぜ凄いのか?僕なりに、その答えを下の様に列挙してみた。

 

さて、僕の答えは、この10個の中のどれだったでしょうか?今回は、推理をしながら読み続けてください。

(答えは、このブログの最後に書いています!)

 

西洋画に負けていない、その凄さとは!

1.      (広重の絵は)グーグルアース!居ながらにして世界中に連れて行ってくれる

2.      (広重の絵は)ファンアイク!超絶技巧で人も小さな花びらさえも精密に描っている

3.      (以下 広重の絵は、を略します。)ブリューゲル!その時代に生きる庶民の暮らしを見せてくれる

4.      マネ!対象のみに集中して、余計なもの省いてくれている。

5.      モネ!対象を単なる写実でとらえるのではなく、光を分析して、実際以上に真実の姿を見せてくれる。

6.      セザンヌ!超単純化、形式化を試みて、全てを記号として見切っている

7.      ゴッホやルソー!100年以上たっても絵が光って見える。

8.      ピカソ! 平面の絵が、3Dにみえてくる。

9.      マチス! 固定観念の色の縛りから自由にしてくれる

10.   ミロ!一本の線と構図を徹底的に計算しつくし、いきなり絵の世界に入り込ませてくれる。

 

さあ、この中で答えはどれでしょう? 


つづく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.haruyama-co.jp/blog/mt-tb.cgi/177

コメントする

はじめまして! 治山です。 今回から、ブログというものに挑戦します。 「をとこ(男)もす(る)という日記というものを、社長もして心みむとて、するなり。」というか、 「つれづれなるままに・・。」という心情でしょうか。

関連ホームページ

カテゴリ

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、haruyamaが2016年7月 4日 09:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「リーダー論 その2」」です。

次のブログ記事は「ド素人の浮世絵考(芸術月間その1)②」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。